土曜日, 1月 31, 2009

当たりました。

レッツノートの景品でDVDドライブが当たりました。



大事に使わせてもらいます。
今年の運がこれで使い果たしていなことを願います。

照明

部屋の照明をシーリングにかえてみました。

タイマーでスイッチのon/offができます。目覚まし代わりです。
今のところ、すっと起きれています。



取り換えのときに大変だったのが、使っていた照明のアタッチメントを外すことでした。



アタッチメントを外すには写真の黒い部分を押して回さないといけないのですが、
この黒い部分が固くて回せませんでした。で、どうしたかというと、先折れベンチ
使ってこの部分をはさんでからまわしました。



照明を換えるときは、高所での作業になるのでコケないように気をつけましょう。


新年会

英会話教室の新年会に行きました。

初対面の人たちでしたが、話していて楽しかったです。

お店は移転して間もないとのこと。
食材もこだわっているそうです。

車だったのでアルコールが飲めなかったのが
残念です。


大きな地図で見る

金曜日, 1月 23, 2009

文検2級合格記

仕事柄文章を書くことが多く、きちんと勉強しようと
思って受験しはじめたのが一年前ぐらいでした。

3級から受験し始めました。準2級まではなんとか1回で
合格しましたが、2級は2回不合格をもらいました。

2級の1回目、2回目の受験では、どうしても時間が足りず
第四問を書き終えることができませんでした。
これは他の三問に時間がかかっていることと、
第四問の時間配分がまずいから、と思いました。
2回目の試験終了後に他の受験者の方からも「時間が
足りない」という話を聞きました。

そこで3回目の対策では、時間配分を予め決めておいて、
問題を解くようにしました。
第一問は5分、第二問、第三問は15分、
第四問は、ブレスト5分、アウトライン作成5分、
各段落10分、要旨2分としました。
また問題を解く順序として、最初に第四問から
とりかかるようにしました。

他に過去問を取り寄せて、各問の傾向をチェックしました。
第三問は、お詫びと依頼がよく出るようだったので、
それに使用される文句を覚えるようにしました。
第四問は、教育とマナーに関するテーマが出題されていた
のでそれに関する新聞記事をメモしておくようにしました。
また普段字を書くことが少ないので、手紙文を写本をして
字を多く書くようにしました。

実際の試験では、第四問からはじめましたが、テーマが
伝統に関するものでアイディアが出ず、すぐに第一問に
移りました。その間、第四問どうしょうと考えながら進
めました。2順目の第四問までには、こんな感じで書こう
というのが決めることができたので、なんとか時間内に
全問書き終えることがでました。

なんとか合格しましたが、結構きつかったです。
1級、準1級も受けたいですが、地元では試験を実施して
いないようなので今後は未定です。とりあえず学んだこと
を生かせるようにします。